猫のいる税理士事務所 河津牧子のブログ

猫のいる税理士事務所 河津牧子のブログ

放置の代償!?「重大なエラー」

calendar

reload

放置の代償!?「重大なエラー」

スポンサーリンク

1年以上ぶり・・・

ブログを放置し続けて1年以上になってしましいました。

始めは平日毎日書いていたものも、頻度が下がり始めるとあっという間に書かなくなってしまい既に1年以上。

ブログ自体をやめてしまうことも少しは考えたのですが、これまで書いてきた記事がなくなってしまうのももったいないなという気持ちもあり、そのまま放置が続いていた状態でありました。

何もしていないのに?

そんな時に突然のサイトエラー!!!

最初は事務所ホームページとブログの両方のサイトが「ダウンしています」というメールが届きました。

驚いて各サイトのダッシュボードに入ろうとするも入れず・・・試行錯誤しているうちになんとかダッシュボードに入れたのですが何だかとても重い。なかなか進まない。

とにかく更新していないものがたくさんあったため、まずはブログの方で更新処理を行い何とか完了。ブログは無事に生き返りました。

次に事務所ホームページでも同様に更新を行っていたところ、急に止まってしまい、その後は「このサイトで重大なエラーが発生しました。」という真っ白な画面に!

ダッシュボードに入るには!?!?

この真っ白な画面になってからは、ダッシュボードにアクセスしようとしてもこの真っ白画面が開くばかりです。

事務所ホームページのURLを入力して確認してみても、やはりこの真っ白なエラー画面・・・

とにかくネットで調べまくりました。すると、どうやらこの画面が出てきた時でもダッシュボードにはリカバリーモードというものがあるらしいのです。

このリカバリーモードに入るにはWordPressからエラーを知らせるメールが届いており、このメールに記載されているリンクからリカバリーモードへ入れるとのこと。

しかし一般的なFAQが記載されているページへのリンクが記載されているメールはきているものの、リカバリーモードへのリンクが記載されているメールがない!!!

受信トレイだけをさがしてもダメ

メールが見当たらず、ネットで調べたその他の対処方法は素人の私には難しく・・・頭をかかえること1日、諦めて専門業者をさがすかと思い始めた時に、ふと「迷惑メール」の存在に気づきました。

初めての相手からのメールが「迷惑メール」に振り分けられてしまうことはよくあります。

最後の望みで「迷惑メール」をさがしてみたところ・・・あった!!!wordpressから「[河津牧子税理士事務所] サイトで技術的な問題が発生しています」という表題のメール!!!

これがそのメールです。

こんにちは。

WordPress 5.2から、サイトでプラグインやテーマが致命的なエラーを発生させた場合にそれを検知してこの自動メールでお知らせする機能が追加されました。

今回の場合、WordPress がプラグイン All in One SEO でエラーを捉えました。

まずはじめに、ご自分のサイトを開き、目に見える問題がないか確認してください。次に、エラーが発生したページ を開き、同様に問題がないか確認してください。

この問題をさらに調査するにはサーバーホストに連絡してみてください。

もしサイトが壊れていてダッシュボードに正常に接続できない場合、WordPress には特別な「リカバリーモード」があります。これによりダッシュボードに安全にログインし、さらに調査をすることができます。

(リカバリーモードへのリンク)×××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××××


サイトを安全に保つため、このリンクは 1日 で有効期限が切れます。ですが、心配なく。有効期限後にこのエラーが再度発生すれば新しいリンクをお送りします。

 

リカバリーモードへ

これでようやくリカバリーモードへ入ることができました。

リカバリーモードの画面は通常のダッシュボードとほぼ同じ。

そしてどこでエラーが起こったかが表示されています。

私の場合には1つのプラグインの更新の時にエラーが生じて、あの真っ白なエラー画面になってしまったようです。

そこで普段はまとめて行っていたプランインの更新を、1つずつ行ってみました。まずはエラーが生じていないプラグインの更新を行い無事完了。そして最後に問題のエラーが生じたプラグインの更新・・・緊張しましたが無事完了しました。

これで何もエラー表示はありません。

リカバリーモードを終了して、通常のダッシュボードへ入れるかしら?無事に通常のダッシュボードにも入れました。

結局プラグインの更新時のエラーだったのですが、それだけでなぜあんな画面になってしまったのかは私にはわかりません・・・

サイトの放置しすぎ自体がまず問題なのだということが、とても身に沁みました。

この記事をシェアする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。