猫のいる税理士事務所 河津牧子のブログ

猫のいる税理士事務所 河津牧子のブログ

フランチャイズチャンネルが面白い

calendar

You Tube の「フランチャイズチャンネル」。フランチャイズの話から、起業や経営の話まで様々な話題を取り上げていてとても面白いです。

スポンサーリンク

武田塾の塾長とFCプロデューサー

このチャンネルの概要説明は

FCプロデューサー竹村義宏とA.ver社長林尚弘がFCの質問に答えていくコーナー「フランチャイズ相談所」‼︎ フランチャイズでわからないことは何でも相談してください\(^o^)/

パーソナリティのひとりである林さんは、自学自習が基本で授業をしないという「武田塾」の塾長。

この武田塾をフランチャイズ化し大成功をおさめたことから、現在ではフランチャイズ本部構築や開発支援まで手掛けられています。

もうひとりのパーソナリティ、竹村さんも多くのフランチャイズに関わってこられたFCプロデューサーで、フランチャイズの良いところも悪いところも話せる限り色々と語ってくれます。

フランチャイズ実際にやってみた企画が気になる

コインランドリーを開業

各回で様々な種類のフランチャイズを話題に取り上げていますが、その中でも注目しているのが林さんの「フランチャイズ実際にやってみた企画」。

武田塾ではフランチャイザー側の林さんが、他のフランチャイズのオーナーになって商売をするという企画です。

選んだのはコインランドリーの「マンマチャオ」。仕事柄「マンマチャオ」の社長とも面識のある林さんですが、きちんとオーナー説明から参加されていました。

契約申込の後は、まずは物件選び。フランチャイザーからいくつもの物件情報が送られてくる中で、どこに店舗をかまえるかを吟味します。

オーナー側の初期投資は主に
・店舗改装費
・敷金、礼金、前家賃
・機材購入費

フランチャイザー側の説明だと、初期投資はだいたい2,000万円から2,500万円。店舗の規模により金額が上下します。

営業マンのおすすめ物件情報なども紹介され、最終的に林さんんが選んだのは東京日野市の店舗です。大型店なので初期投資は2,600万円ほど。

そして実際にスタートするのですが

①開店のタイミングで梅雨明けしてしまった。(コインランドリーは梅雨が一番の書き入れ時です。)

②その後もなかなか客足が伸びない。(損益分岐点の売上の3割~5割程度)

③番組に営業マンが登場し、100店舗あったら最下位争いをしているような店舗だという話をする。ちなみに同時期オープンの他店舗は売上が3倍近くある。

④引っ越しという策もあるが、引っ越しにはさらに800万円ほどかかる。

⑤さらに社長も番組に登場し、「コインランドリー業界では梅雨を2回経験して撤退や移転の有無を判断するので、次の梅雨で判断させてほしい。」と力説。

と、なかなか苦戦している模様。

フランチャイズを知り尽くしている林さんでも、これだけ苦戦するというフランチャイズの難しさをありのままに見せてくれています。

こんな展開ありますか・・・

と、ここまではある程度想定内の話なのですが、この夏に突然「マンマチャオ乗っ取り事件」という回がアップされました。

乗っ取りとは???

社長から加盟店オーナー宛に「会社乗っ取り行為の発生について」というメールが送られてきたというのです。

監査役であった〇〇氏を中心として会社乗っ取り行為が発生しました。△△(社長の名前)に事前相談することなくその意思に反して株式会社××××を設立して加盟店様のサポート業務を引き継がせるものです。

会社乗っ取りなんて、そんな簡単にできることなの?法律違反は犯していないの?オーナー側はこの先どうなるの?などなど様々な疑問がわきます。

さすがに会社内部の揉め事なので、その後どうなったかはハッキリとはわからにのですが、林さんのコインランドリーは営業を続けているようです。

フランチャイザーのホームページも以前と変わらず、オーナー説明会も定期的に行われているので、なんとか収束したのでしょうか???

ひとり税理士とは対極

フランチャイズで事業を拡大するというのは、拡大ということを視野に入れていないひとり税理士とは全く逆の方向を向いています。

というより、拡大を目指さないひとり税理士が少数派なだけなのかもしれませんが・・・

それでもこのフランチャイズチャンネルは見ていてとても楽しい。お二人の、淡々ともしているように見えるけれども親しみやすい雰囲気、なおかつとてもわかりやすい話し方にとても好感をおぼえます。

またフランチャイズの話題が中心だけれども、創業に関する話が多いので、色んな意味でとても参考になります。

フランチャイズに限らず、これから起業しようと考えている人にはとても役に立つチャンネルではないかと思います。

【編集後記】

先日Line Pay を始めました。

メルペイ、PayPayに続きこれで3つめ。

QR決済はこれで打ち止めかな?と思っていますが、3つくらいあった方がお店ごとにわけて使えて丁度よい気がします。

使い方も慣れてきたので、お財布をごそごそ出すよりも楽になってきました。

この記事をシェアする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。