遅ればせながら、メルペイを使ってみました。
スポンサーリンク
キャンペーンにのせられて
〇〇ペイというものを何か使ってみようと思っていました。
経済産業省でも消費税増税に合わせてキャッシュレス決済を後押ししているし、仕事上知っておかないとと思いまして。
LINEPayにするか?PayPayにするか?メルペイにするか?これといって決めてがありません、
そんな時、メルペイが流しているテレビCMの「半額!半額!」という言葉が頭に残っており、もともとメルカリを利用していたこともありメルペイにしようと決めました。(テレビCMって広く一般に広めるためにはとても有用ですよね・・・)
口座登録はネットバンクを利用していると早いかも
普段メルカリを利用しているので、ある程度の基本情報はアプリに登録されています。
まずは口座登録。これは銀行により登録方法が異なるようです。
今回は三井住友銀行の口座を使いました。三井住友銀行の場合には「ネットバンキングへの登録がお済みでない方は銀行サイトで登録が必要です。」という注意が出てきます。
三井住友銀行アプリで発行される「ワンタイムパスワード」が登録時に必要になため、ネットバンキングを利用していない方は、最初は少し手間がかかるようです。
私は普段からネットバンキングなしでは生活できないので、ここはすんなりクリア。必要事項を入力して登録完了です。
まずはお試しに2,000円だけチャージしてみました。
QRコードかiDか
〇〇ペイはとにかくQRコードをかざして支払をするというイメージが強いのですが、メルペイはQRコードで支払うかiDと連携して支払うかのどちらかを選ぶのです。
アプリ上で「お支払い方法はどちらかを選択」などの文言があればよいのですが、そうではないので迷うところです。
ここが初心者にはなかなかわかりにくく・・・
私も「口座登録をしたからQRコードで支払えばよいよね・・・iDとの連携はしなくてもいいかな?」とそのままにしておいたのが後ほど裏目に・・・
ファミマへ
今回6月30日までのキャンペーンは「半額還元 50%ポインともらえる」というものです。
広告にはセブンイレブン、ファミリーマート、マクドナルド、イオン、マツモトキヨシ、ココカラファインなど普段使うお店が並んでいます。
しかもセブンイレブンとファミリーマートは70%ポイント還元だと。
さっそく使うぞ!とファミリーマートへ。普段はコンビニで買わないようなものまで買い物カゴにいれ「メルペイで」と言うと、「メルペイは使えません」と・・・???
きっとここで店員さんに聞いたところでわかるはずもないだろうと、現金を払って退散しました・・・
仕切り直し
iDとの連携が必要だったのか???と思いながら、帰宅して確認してみると、まさにその通り。
再度メルペイを開き、キャンペーンの内容を見ると・・・70%ポイント還元になるセブンイレブンとファミリーマートは「iD対応端末のみお支払い可能」ですって(-_-;)
さらに下にスクロールすると、iDでの支払が可能な店舗の方が多くて、それに比べるとメルペイのコード支払ができるお店はまだ少ない・・・
仕切り直して、iDの連携設定です。iDはiPhone7以上もしくはおさいふケータイ対応のAndroidでしか使用できません。幸い私はiPhone8plusなので無事設定完了。
今度は「メルペイで」ではなくて「iDで」と言わなくてはダメです。
このあたり結構重要なことなので、もう少しわかりやすく書いてほしいです。
たしかに小さくは書いてあるけど・・・
セブンイレブンへ
せっかくiDの設定をしたので、今度こそ使ってみたい。しかし無駄な買い物はしゃくだなあ・・・
そういえば最初に口座登録した時にiD利用なのでスルーしていたクーポンがありました。これを使って買い物をしようと、今度はセブンイレブンへ。
①クーポンを使うを押すとバーコードが出てくるので、これを店員さんに読みとってもらう。
②「お支払いへ」を押す。
③「パスコードで支払う」を押し、パスコードを入力する。
④端末をレジにかざす。
⑤支払完了。
¥180のアイスコーヒーを¥11で購入し帰ってきました。買い物はこれだけ(笑)
とにかく使えた!よかった!
利用方法はしっかり確認を
テレビでもネットでも色んなメディアでQRコードの便利さを取り上げています。
手軽に始められそうですが、他にも手続きが必要だったり、利用店舗が限られていたり、始めてみると上手くいかないことも出てくる可能性があります。
まずは面倒でも利用方法をきちんと読むことですね。
私も残高をチャージしてから、iDしか使えない店舗の方が多いと気づきましたが、この時端末がiDに対応していなかったら数少ないQRコード支払可能な店舗をさがさなくてはなりませんでした。危ない危ない。
身近に利用している人がいたら、使い方を聞いてみるのもよいと思います。体験者の話は一番参考になるはずですから。
【編集後記】
重たい冬用の布団を干して、いったんベッドの上に置いていたら、この暑い中ゆずがもぐりこんでいました。
猫は暑さに強いといいますが・・・
暑さに気づかず熱中症になるのだけはやめてほしい・・・高齢ですから気を付けます。