ブログを初めて1年半、仕事の時もプライベートの時も、常にブログを意識しながら生活するようになりました。
スポンサーリンク
どうやってテーマを選ぶ?
最初の頃はオーソドックスな税務ネタを、多少簡単にして書くことが多かったです。
そもそも何をテーマにしてよいのか?あまりよくわかっておらず。(今でもそうかもしれませんが・・・)
税理士のブログは真面目なネタを選ばなくてはならないのか?専門的過ぎる内容はさけた方がよいのか?プライベート満載にした方がよいのか?
全て自分次第でどうにでもなる半面、決まりがないというのは難しい。とにかく最初は手探りです。
はじめは何となく選びやすい確定申告関係のテーマが多かった気がします。あとは続けながら考えるべし。
経験が多くなればネタも増える
そのうち、「あ!これテーマにしよう。」と思いつくことが多くなるのです。
お客様からの素朴な疑問は、テーマ選びに非常に役にたっています。自分としては当たり前のようにわかっている事柄でも、いざブログに書いてみようとすると調べなくてはいけないこともある。
それを1つの文章にすることで、自分としてもさらに理解も深まるし、誤った解釈をしていなかったか?ということの再確認もできます。
ひとり税理士ですから接するお客様は多いわけではありませんが、日々の仕事からテーマに結び付けることはやはり多いです。従って経験が多くなればネタも増えてくる。
ブログネタになるかな?はいつでもどこでも考えるようになる
日常生活にこれだけブログが入りこんでくると、仕事の時のみならず、レッスンを受けていても、EXILEで楽しんでいる時も、はたまた家でテレビを見ている時でさえ「これブログネタになるかな?」と考えることが多くなるのです。
これがブログを書いていなかったころとの一番の違い。
ブログを書いていなければ、自分が積極的に興味があることだけに頭が向いていますが、ブログを書いていると、ふとしたことがヒントになるのであまり興味がなかったことも「これは・・・?」といったん興味深く見てみるように。
前回書いた川崎大師の風鈴市、以前にも行ってみたことはあるのです。しかし自宅に風鈴を下げる場所はないのでさほど興味がない。なので、その時は5分で素通りして「風鈴しかないね・・・」で終わりでした。
それがブログを書くようになると、見学の仕方も当時とは全く違います。おかげでかつて素通りした頃には見つけられなかったものを色々と見つけられました。
とりあえず写真を撮っておく
そして写真も大事。
記事によっては写真がある方がわかりやすく読みやすい。
今日のテーマにしたいもの以外にも、そのうち書くかもしれないと思うものまで、とりあえず写真を撮っておくようにしています。
最初のころは「あの写真を撮っておけばよかった・・・・」と後悔することも多かったのですが、最近は使わなくてもとにかく写真を撮っておく。
写真の量は多くなってしまいますが、そこは有料のiCludで対応。月々130円ですから。クラウドサービスは本当に便利です。
こうやって自然とブログを意識した生活になってきたのですが、ひとり税理士というある意味狭い世界にいますので、ブログで視野を広げるということもできているかな?と思っています
【編集後記】
土曜日の朝に更新しています。
スケジュールミス・・・金曜中に書き上げることができず・・・
その辺も最初はガチガチに意識して平日毎日更新をしていましたが、申告期限ではないので、後ろ倒しでもよいブログはこんなことがあってもよいかな?と。
続けるためには息抜きも必要です。